アラサー発達障害と躁鬱に振り回される日々

今までなんとなくまわりとへンだと感じつつ生きてきた

高齢者の車やバイクの免許返納、自主返納について

池袋で痛ましい事件がありました いろいろ報道がされているので私からあえてコメントは控えます

都内特に23区は電車もバスも発達しているのであえて車に乗らなくてもいいという声はあります 今回の事故の運転手には当てはまらいと思いますが 特に身体に障害があることであえて車を選んでいる人もいるんじゃないかと思ってます。 確かに電車もバスもバリアフリー化していて便利になる過渡期ではあります。 これは法律が関係していますが(卒論でいろいろ調べた経歴あり)さらにオリンピックに向けて加速していると思います。

f:id:harubaru987:20190420205627p:plainf:id:harubaru987:20190420205611p:plain
電車やバスに車いすで乗り込む

見た目が健康そうでもヘルプマークをしている人もいます f:id:harubaru987:20190420210125p:plain

が席譲ってくださいマークではないので見かけた際困ってる風だったりしたときや明らかに様子がおかしい時は声をかけてください もし一人で声をかけるのが怖いのであれば周囲の人を巻き込みましょう

ただ電車座り込んでしまった経験私もあるのですが(おそらくパニックを起こした)

f:id:harubaru987:20190420205653p:plainf:id:harubaru987:20190420205638p:plain
周りに目を向けてくれない人たち
誰一人助けてはくれませんでした

そもそもヘルプマーク云々ではなく座り込む=明らかにおかしい状態 なので声だけでもかけていただけると嬉しいです 最近は確定申告するために長蛇の列に並んだ際もパニックを起こし順番が来るまで椅子に座らせてもらわせてもらいました 来年からはどうしましょうかね?

後こんな状況

f:id:harubaru987:20190420205724p:plain
混んでる車内

では車いすもベビーカーも乗ることができません 障害者向けの求人票に必ずと言っていいほど駐車場の有無が書かれているのは混雑している車内に乗れないことが原因かもしれません (バリアフリー化については書いても書いても書ききれず本題に入れそうにないのでここで割愛)

都心部はいいけど地方は車社会なんだよ 足なんだよ その意見ごもっともです 親の出身が地方なことがあり基本バスかタクシーでなければ親戚が送り迎えをしてくれます 基本的に歩くことをしません お店に大きな駐車場あるのが当たり前です

さて本題に入るのに1500字使ってしまいました(長) 私の祖父祖母は1人ずつしかいないのですが 祖父は先日バイク乗りだったですが姿勢を保つことが苦しくなったらしく自主返納しました 免許のかわりになんか身分証明をもらったらしいので笑って話してくれました。 今は基本2週に1回ペースくらいで叔母が買い物に連れ出しているそうです 他人が家に入るのが嫌だと言っているのでヘルパーさんを入れるのは厳しいだろうなというのが私元介護士の見解です 何せ一人暮らしが長くまあ頑固 体がつらくなったから自主返納しましたがそうじゃなければまだ乗っていたかもしれません 年相応に老いてはいますが判断力のあるうちに返してくれて本当に良かったと思います

祖母は車もバイクも乗らず基本は歩いています ただ最近はつらくなってきたのか叔母に車出してもらっているようです またもう一人の叔母もちょくちょく顔を出してるようなので 携帯電話は携帯されずにTVの前で埃かぶっておりました(笑)

もうひとつ 遠い親戚の話ではあるのですが体はとても元気だったんですが認知症と判明するまでに時間がかかり、免許を強制返還したそうです その後もいろいろとあったらしいです 我が強い方で婿入りしてもらって他人の家のご飯食べたことのない人だったから、、、 判断力が残っているうちに返してほしかったなと遠い親戚を思います

いろんな意見があると思います 価値観はいろんな意見を聞くことから生まれます 外岸の火事ではありません 自分が困ってから助けを求めたり意見を集ったって遅いんです

今ちょうど地方選挙やってますね 明日当たり投票日でしょうか 自分の意見を反映させるためにも選挙行きましょう f:id:harubaru987:20190420213625p:plain 選挙行った後も目を光らせて公約をきちんと果たしてるか確認も必要ですね

後は参議院選挙ですね 選挙カーうるさいなとか駅前の挨拶うるさいとか思ってました 違いますね だれに投票すべきかきちんと耳を傾け意見を聞き(そういう意味でネットを使って選挙以外でも情報発信している選挙活動をしている人は助かります you tubeにどんどん投稿してほしいです) 意見を言うべきだなと考えるようになりました 国として高齢者の”あし”の問題どう取り組むんでしょうね  政策として盛り込むんでしょうか 見守りたいと思います 鉄は熱いうちに打て!